皆さんこんにちは。
愛知県半田市のオーダー枕、オーダーマットレス、ふとんとベッドの専門店。
快眠工房 中村屋 濱島です。
昨日、特別に休みを取ってまでして行った、
良質の睡眠をとる為の外で光を浴びる活動!
と、運動!
略して、波乗り。
効果はてきめん
昨晩はグッスリ眠れましたが(当たり前か)
おかげで、背中の筋が壊れました。
朝、寝返りしたら痛みで目が覚めたので、
ある意味スッキリ目覚めました。
今晩は、背中の痛みで寝れないでしょう!
(´×ω×`)
・━━━☞・‥…━━━☞・‥…━━━☞・
羽毛布団のリフォーム。
どんどんご依頼頂いております。
もー暑いですもんね!
厚い布団では。
今日お預かりした羽毛布団は
側生地の破れがありました。

羽毛が吹き出てます。
付いているラベルを見ると、

ふとん側・表地・絹50%・裏地・綿100%
片面だけ、シルクが50%入っている様です。
シルクはタンパク質でできていてお肌にも優しいし、柔らかいし、埃もでにくいし、いい事ずくめ、
なのですが、
実は弱い。
なので綿を50%混ぜて強度を増してるのですが、
それでも弱い。

↑シルクが入っている側生地の面だけ破れてます。
なので、破れる事が致命傷の羽毛布団の側生地には向いていないですね!
この当時は、
「豪華にシルクを使ってますよー」
と言う、付加価値の為に使われていました。
その分値段は高かったですね!
事実、側生地がシルク100%の羽毛布団は、シルクの側生地の下にもう一枚化学繊維の側生地が重ねてあったりします。
これは、羽毛の吸湿発散性を止めてしまう為、ふとんの性能としては❌です。

「やたらと温かいけど汗かいちゃう!」
そんな布団で寝た経験ありませんか?
大体が化学繊維の側生地です。
羽毛布団の側生地は
綿が良いです。
そして、軽く柔らかくする為に、細ーい糸で織られた物が最適で、
身体への密着性が良くなり、軽い生地になるので羽毛も膨らみやすく、結果、保温性も高くなります。
布団としての性能は、ぐっと良くなります。
今回は
その、軽くて細ーい糸で作られた側生地でリフォームする事に致しました。
これで布団としての性能も前より良くなりますね!
羽毛布団のリフォームする事は、
布団の性能アップする事も出来るんです。
次に使う秋が楽しみですね!
ありがとうございます。

|