皆さんこんにちは。
年末年始の慌しさが終わると、
あっという間に、
年度末がやってきますね!
所属している組織やら組合やらの総会
とかに向けて、色々と人事などの根回しが始まっているのでしょうね。
・
でしょうね。
・
していますよね。
・
・
絶対してるしっ!
・
・
・
他人事と思っていた、
役員とか理事とか
いつかは回ってくるのですね。
・
でも、変な人には頼んだりしないと思うので
ある意味、
多くの人材の中から選ばれた優秀な人材!
と、
ポジティブに捉えて、
頑張ろう!
必ず、自分のスキルアップに繋がる事は分かっている
「頼まれ事は、試され事」
やり切りたいです。
・
・
・
要するに、
私めに
所属している組織の役員の依頼が来たのですね。
それだけの事です。
・
ただ、そこで獲得したスキルを
お客様と私めの人生に還元しまっす!
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰
【オーダー枕レポート】
南知多町・60代・男性・K様
ご夫婦で飛び込みのご来店。
「こういう枕を作ってくれるか?」
と、身振り手振りで説明頂きました。

どうやら20センチ程の高さで50センチ程の幅、厚みは10センチ位。
店長が、オーダー枕を説明するも、やはり自分のイメージする枕があるようで、そのイメージする枕の形、高さが、大好きで、気に入ってるそうで、傷んで来たので同じ枕が作りたいとの事。
店長
負けじと、根気よく、それこそ身振り手振りで、
オーダー枕の大きさの意味や、どういう高さが必要かなどを力説した模様。
最終的には、お客様に御理解いただいた様で、オーダー枕をお作り頂きました。
出来上がった枕で店内で試し寝しているお客様の声が聞こえて来ました。
「どいらいえ〜な」(訳・凄く良いです。)
と、私の生まれ故郷の、心地よい方言で感想を述べている姿を、
遠まきで眺めながら
良かった良かったと思うのでした。
枕の難しさの一つに
自分の好きな高さと
実際に必要な高さは
イコールではない。
というのがあります。
まずは計測して
実際に必要な高さを
知る事が重要です。
そして、
実際に必要な高さの枕は
「どいらいえー」(訳・凄く良い)
のです。
|