商品の最新情報や、快適な睡眠時間を過ごすためのプチ情報などを随時更新中!
2018年9月12日 社長 社長
この季節に最高に気持ちイイ!

今朝、気付いた事。

 

完全に夏は終わりましたね。

 

肌寒い。

 

今シーズン初めて、日中一度もエアコンつけずに過ごしました。

 

電気代が安くなるぞー!

と、

まず思ってしまう所が貧乏性ですね。(^-^;

 

 

今朝、タオルケット一枚で寝ている方は、寒かったんではないでしょうか?

 

私は中村屋オリジナル、木綿の肌布団

これ使っているのですが、

暑過ぎず寒過ぎず、人間の身体の必要な分だけの保温力!天然素材ならではの肌触り!

この気持ち良さは、この季節に一番感じる事が出来ますね。

この時期は最高におススメですね!

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【オーダー枕レポート】

本日のオーダー枕のお客様は

整体院の帰り道寄られ、

「6センチの枕を作る事は出来ますか?」

というお問い合わせ。

もちろん、高さ指定があれば、その様に作る事は出来ます。

そして、よくお話を聞いて見ると、今行ってきた整体院で枕の高さは6センチにする様にと言われてきた様です。

6センチといっても、首があたる部分なのか?後頭部のあたる部分なのか?横向きの時なのか?

定かでは無かったので、取り敢えず、計測させて頂きました。

すると、首下のくびれがやや大きめの方で、そこの部分は5センチ必要とでました。

整体院の指示→ 6センチ

当店での計測値→ 5センチ

微妙な誤差。(^-^;

いずれにしても、出来た枕で寝て頂いて、実際の寝姿勢をチェックさせて頂きましたが、取り敢えず、この場では5センチ(首元のみ)でOK。

ただし、ご自宅での敷布団(ベッド)の沈み込み具合によっても、必要な枕の高さの1センチとかは平気で変わってきます。

なので、

大体5から6センチの枕が必要と言えば、

整体院の言う高さも、間違いでは無いなとも思えるし。

 

まあ、ただ、

今回お作りしたオーダーまくらは高い所は10センチあるし、低い所は4センチだったり…。

「6センチの枕が貴方にベスト」

と、一言で言える程、枕は単純な物では無いですね!

んー、整体院の先生とかと、一度、枕の高さ談義がしてみたいです。おそらく、色々な理論が有ると思われるので、聞いてみたですね。

今度、何処かの整体院に行ってみようかな?

でも、あの身体を無理矢理ボキボキされて、痛いのは苦手です。(>_<)

でも、機会があったらチャレンジしてみたいと思います。

それではまた明日!

 

 

  • 記事カテゴリー:
2018年8月29日 社長 社長
気持ちいい枕は要注意!

まだまだ暑いですね!

とは言っても、少し前の災害的な暑さはなくて、同じ35度でも全然感じかた違いますね!

少しづつ、秋が近づいている事を肌で感じております。

そして、そして、

秋に向けて、

温かい布団が必要な秋に向けて、

温かい羽毛布団が南知多工房で出来上がって来てます。ご注文のお客様はもうすぐお渡し出来ますので、少々お待ち下さいませ!

 

【オーダー枕レポート】

刈谷市 20代 男性 O様

「お悩み」

・首コリが酷い

・今使用中の枕が合わない

・眠りが浅い

O様は運送業をなさっていて、非常に重い物を毎日運んでいるそうです。しかも労働時間も長く、仕事が終わるとヘトヘトで直ぐに寝てしまうそうです。体つきも筋肉が付いていてパッと見ほぼアスリートです。仕事の内容もほぼアスリートの練習並のようです。

その分体力回復は重要だと思っているのだけど、眠りが浅いとの事です。

色々な原因はあるはずですが、眠りの道具である枕が合ってない事は、原因の一つである可能性があります。そのリスクをとってあげる、つまり枕を自分に合ったものにする事は快眠への一歩である事は間違いありません。

そう、思いたって頂き、本日の来店。

そして出来上がった枕は意外にも低め、ただしそれは仰向きに寝た時の場合です。

逆に横向きに寝た時は高めです。

このギャップ!

既製品では難しい!

実際に寝て頂くと

「よー分からんけど使ってみるわ」

との事、

実はこの「よー分からん」位が最終的にはベストな場合が多いのです。

「おーっ!凄い気持ちいいわー!」

と言うのは結構問題があったりします。

それは、ストレッチした時の一瞬の気持ち良さと同じで、それはつまり、無理して引っ張ったり伸ばしたりした時のものだったりするのです。

これ、一晩中やってしまったら負担になります。

なので、

「よー分からん」

と、お応えになった方は、そのままお持ち帰り頂いております。

後はご自宅のベッドで使って見て下さいね!

それから、色々見えて来ることもあります。そして必要に応じて調整していきましょう!

 

今晩から快眠できて、明日からお仕事が元気に出来るよう願っております。

 

ありがとうございました!

 

  • 記事カテゴリー:
2018年8月25日 社長 社長
オーダー枕レポート

【オーダー枕レポート】

刈谷市  30代  女性  K様

[お悩み]

肩こり、首こり、枕が合わない

 

ご主人様と、お二人でご来店です。

前にも書いたことありますが、オーダー枕を作りにご来店頂く方で、奥様やご主人様、どちらか一方が付き添って来る方がとても多いです。

パートナーの方は必ず一緒に私共の話を聞いています。

ご心配されての事だと思います。

それを見ていつも思うのが、世の中、お互いを思い合い、いたわりあっているご夫婦はいっぱいいるのだなという事。テレビとか、人の話は、他人の不幸の方が面白いので、仲の悪い話ばかりが聞こえて来がちですが、むしろ、いたわりあっている御夫婦の方が多いはずですよね!

そんな事を思わせてくれる、お客様と、このお仕事に感謝です!

 

話が脱線しました。

戻しまして、

K様、肩こりが重症で、病院でストレートネックと言われた様です。

そして、ストレートネックを矯正する為に、首元だけタオルを重ねて高くして首を曲げる様にすると良いと、何処かでお聞きになったらしく、実践してみるも、まだ仰向きはなんとか寝れるけど横向きになると逆に首が痛いので、すぐにやめて、取り敢えず、ビーズクッションを枕にして使っている様です。

しいて言うならば、

以前に使っていたタオルの枕はK様にとって、仰向き寝の時はソコソコあっていたので、仰向き寝は出来た。

ただ、横向きだと低過ぎたと思います。

それに、寝ている間にストレートネックを曲げる為に無理矢理矯正すると言うのはお勧めできません。

何故なら、矯正すると言う事は少なからず負荷をかける事になるので、それによって眠りが浅くなるなどのマイナス面のほうが大きくなってしまいます。

さらに、一晩に何十回も寝返りしているので写真の様な姿勢をキープ出来るはずはありませんし、タオルの枕もこの形状を保っている事は難しいです。

そして、ビーズクッションは、割と高めなので横向き寝の時はソコソコあっていたのですね!

ただし、仰向き寝の時は、高過ぎます。

無意識になってしまう睡眠中、知らないうちに仰向きで寝てて、知らないうちに、首肩に負担をかけてしまう。

朝起きると、首肩コリがひどい!

と、なってしまいます。

 

どちらにしても、良くないですね。

 

K様の今の状況での問題点は以下の3点が作れていない事です。

①仰向き寝、横向き寝、両方に対応出来ている事

②寝返りがしやすい事。

③良い寝姿勢になる様な高さである事。

 

これらを同時に実現していくには、やはり、オーダーメイド枕となります。

10年間は無料で微調整出来ます。

10年間は使って頂きたいからこその期間です。

これからのお付き合い、宜しくお願い致します。

ありがとうございます。

  • 記事カテゴリー:
記事カテゴリー一覧