前回のブログで、
「次回、嫁入編で、、、」
とか、書いておいて、
いつまで経っても次回がはじまらなくってごめんなさい。(誰も待ってないし!というツッコミは無しです)
10日ぶりのブログでございます。
そんな今回はもちろん「嫁入編」です。
南知多ふとん工房に製綿機(お嫁さん)が到着した所から、、、↓
中村屋南知多ふとん工房に無事到着。 近所の方々が、 「何事だぁ〜」 とジロジロ見ていて、少し緊張感の漂う中、専門業者の方々は黙々と任務を遂行していきます。
事前に倉庫を片付けておいたので、何も無いだだっ広い空間を作って受け入れ態勢万端です。↓
そしていよいよ製綿機の設置です。
すごい人数で、すごい機械を使って、テキパキとこなしていきます。
そりゃぁ結構な費用がかかるわけだわ!
言えないけど。😅😅😅
とは言え、あっという間に設置してしまい、14時頃には、
業者「それじゃあ、終わりましたので失礼しまーす。」
と言って、撤収。
えっ?
これで完了なの?
床にゴロゴロ配管が転がってるんですけど。
ヽ( ̄д ̄;)ノ
恐る恐る、業者に聞いてみます。
私「あのー、すいません、まだ配管が付いて無いんですけどー?」
業者「あー、私達は基本運送屋なので配管は出来ませーん!それでは失礼しまーす!」
ま、マジか。😭😭😭😭😭
この日は、このまま憂鬱な気分で終了。
この事態はどうしたらいいのか?
さらに専門の業者に依頼するしか無いのか?
でも、製綿機のメーカーは全て廃業していると聞いているし!
前オーナーに頼むのか?
自分でやるしか無いのか?
早速ピンチ到来。
結構な投資をしてしまっているし、
もう後には引けない!
次回!
ブログ
「大損害になってしまうのか!」
でお伝え致します。
お楽しみに。😁😁😁😁😁
|